初級・中級の受講生は、第8リフトに乗って、クラス分けのバーンに移動してから、一人ずつ滑りを見させていただき、受講のクラス分けをいたします。
クラス分けができたところで、レッスン開始となります。
全日本スキー連盟公認スキースクール
初級・中級の受講生は、第8リフトに乗って、クラス分けのバーンに移動してから、一人ずつ滑りを見させていただき、受講のクラス分けをいたします。
クラス分けができたところで、レッスン開始となります。
今日は久しぶりの、太陽をみました。
今日初めてスキーをする方は、初心者コースとなります。まずは用具になれるところから始まります。スキースクール前のなだらかな斜面を使い、停まる練習をします。受講生が停まれるようになったら、当スクールでは、リフトに乗せます。ほうだいぎスキー場には、初級者が滑るのにちょうどいいコースがあります。だから滑れるようになるのです。
高い山(朝日岳)の向こう側は、新潟県です。ロケーションも最高です。初めてスキーをしたのにもう滑れています。
雪不足で、悩んでいましたが、やっとまとまった雪が降り、ほうだいぎスキー場もスキー場らしくなりました。
宝台樹スキースクールも12月24日より、開校しまして、ご入校されたお客様にスキー指導をしております。スキー場クローズまで、休みなしに、開校していますので、皆様のご入校を心よりおまちもうしあげます。
今日のスキースクールとゲレンデの様子
ほうだいぎスキー場も今日やっとオープンしました。
第6リフトのみですが、宝台樹スキースクールも今日のみ開校しました。
早速 お客様が入校されて、レッスンが始まりました。初心者の方は、第8リフトのタンポポコースが、おすすめなのですが、まだ雪が少なく稼働していません。
スキースクールは一旦閉校して、24日(土)より開校いたしますので、皆様のご入校を心よりお待ち申し上げます。
いよいよ、明日18日に、ほうだいぎスキー場がオープンいたします。
まだ第6リフトのみですが、ファミリーゲレンデは足慣らしにいいですよ。
宝台樹スキースクールも明日のみ開校します。そして、24日(土)よりシーズンクローズまで、開校していますので、ぜひご入校ください。
スキーは5歳から、そしてスノーボードは10歳から、ご入校できます。
お問い合わせにつきましたは、8:15~16:00となっております。
残念ながら、17日(土)のスキー場のオープンは、再延期となりました。
人工降雪機をフル稼働させて、スキー場スタッフが、一生懸命オープンできるよう努力をしましたが、安全にスキーができないと、判断されたようです。
宝台樹スキースクールは、明日 スキースクールの開校に向けて、準備をいたします。
スキースクールの開校は、12月24日(土)となります。
皆様のご入校をお待ちしております。
今日は朝から雪となり、ほうだいぎスキー場も一面真っ白になりました。しかし、まだまだ雪は足りません。リフトで働く人に聞いたのですが、リフトにお客さんを乗せられるようにするには、乗り場と降り場のステージを作らないと駄目なようで、それにはかなりの雪が必要とのことです。
ほうだいぎスキー場も12月10日にオープンを予定していましたが、どうやら延期となったようです。
本当に雪が降りませんね。
一度も降らないというのは、ひさしぶりです。
ほうだいぎスキー場もやっと気温が下がって、降雪機が初稼働しました。
12月に入ると寒波襲来という予報に期待しています。
今年もやります!ポールレッスン!
日程は、1/8(日)、2/19日(日)、3/21(日)です!
インターバルの目安 : 中回り〜大まわり
大人の方は、小回り用のスキー板を推奨します。
無線を使用して行います。
初めてポールにチャレンジする方、臨機応変に、途中からスタートする事も可能です。
(スタートから見た景色)
【2022-2023シーズン⛷】
バッジテストは、
1/22(日)、2/26(日)、3/19(日)
プライズテストは、
事前講習3/25(土)、検定日3/26(日)
今シーズンも合格目指して頑張りましょう❗️❗️